お知らせ
豆知識
2020.01.15

電気代を安くするコツ

長時間稼働が原則となる業務用エアコンも
見直しひとつで電気代を安くできることがあるんです。

まずご確認ください。
契約アンペア数、本当に適正ですか

エアコンの必要アンペア数は、古いエアコンと新しいエアコンで異なります。

10年前までの古いエアコンは最大電流30Aですが、新しいエアコンは省エネ機能により20Aの少電力で十分まかなうことが出来ます。

その場合、ご契約の電力会社へ契約種別の変更を申し出れば電気代の基本料金が下がり、月々のコストを削減することが可能です。

 

10年前のエアコンをお使いで電気代を削減したい方へ
こんなに変わる!電気代

最新の省エネエアコンに変えることにより、
低圧電力で電気代基本料金(月々の固定料金)が下がることがあります。

また、省エネ運転により電気代従量料金(ご使用に応じて月々変動する料金)の
大幅な削減を実現します!

 

10年前のエアコンに比べて電気代が半分以下になるケースも少なくありません。

 

使うほど古いエアコンとの差異が明確になり、
導入の負担費用もランニングコスト費では早期に回収できる可能性が高いので、
5年ほどで元が取れるケースが大半です。

 

比較してください
電気代の削減実績

A社様の場合

A社様の場合

 

B社様の場合

B社様の場合

 

C社様の場合

C社様の場合

  • カテゴリ

  • アーカイブ